お知らせNEWS

Homeお知らせ暮らし省エネマイスター検定

暮らし省エネマイスター検定

第20回 暮らし省エネマイスター検定 参加受付開始

第20回暮らし省エネマイスター検定を2023年3月10日にオンラインで開催します。
カーボンニュートラルに向けて様々な施策が動き出している昨今、
住宅に関するエネルギーの基礎知識は必須です。
暮らし省エネマイスター検定の学びでこれからの実務に必要な基礎知識を身に着けて下さい。

詳細・お申込はこちら

第18回暮らし省エネマイスター検定 申込開始

第18回暮らし省エネマイスター検定を2021年12月10日にオンラインで開催します。
カーボンニュートラルに向けて様々な施策が動き出す2022年に向けて
住宅に関するエネルギーの基礎知識を得られる内容です。

詳細・お申込はこちら

暮らし省エネマイスターテキスト解説講座 受付開始

脱炭素社会の構築に向け、「何かしなければいけない、でも何をしたら良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

暮らし省エネマイスターテキストでは
・住宅に関わるエネルギーの全体像
・暖かく涼しいけれど暖冷房費が少ない家づくり
・実務的に必要になってくる熱貫流率の意味や計算方法
・住まい手へのアドバイス方法
など、入門的で実践的な内容を一通り学ぶことができます。

脱炭素元年とも言われる今年、この講座からスタートしてみませんか?

詳細・お申し込みは【こちら】

暮らし省エネマイスターテキスト解説講座・第16回暮らし省エネマイスター検定開催のお知らせ

この度、『暮らし省エネマイスターテキスト解説講座』をオンラインで、
また『第16回暮らし省エネマイスター検定』をさいたま・名古屋・大阪で
開催することが決まりました。

『暮らし省エネマイスターテキスト解説講座』についてはこちら
『第16回暮らし省エネマイスター検定』についてはこちらをご参照頂き
お申込み下さい。

暮らし省エネマイスターテキスト解説講座・暮らし省エネマイスター検定 2019年後期開催のお知らせ

<暮らし省エネマイスターテキスト解説講座>

温熱・省エネ・パッシブデザインを学び始めた という方にも、

各講習会に参加して、最後の仕上げ という方にもお使い頂きたい
『暮らし省エネマイスター公式テキスト』について、
1日でその概要とポイントを解説するセミナーです。

暮らし省エネマイスター検定の検定対策にも、
実務にも役立つ本講座。

今回は東京・名古屋・大阪での開催です。


<第15回暮らし省エネマイスター検定>

暮らし省エネマイスターテキスト解説講座に参加したら、
是非暮らし省エネマイスター検定を受検してみて下さい!

これまでの学習の理解度を確認し、
温熱・省エネ・パッシブデザインの基礎を固めることができます。

半期に1度の開催ですので、是非この機会にご参加下さい!

イベント詳細は 【こちら】

第14回 暮らし省エネマイスター検定参加受付中です

第14回目となる「暮らし省エネマイスター検定」と、
のご参加受付を開始しました。

詳細・お申込みは こちら をご覧ください。

暮らし省エネマイスターテキスト解説講座 2019年前期開催のお知らせ


温熱・省エネ・パッシブデザインを学び始めた という方にも、
各講習会に参加して、最後の仕上げ という方にもお使いいただきたい
『暮らし省エネマイスター公式テキスト』について、
1日でその概要とポイントを解説するセミナーです。

暮らし省エネマイスター検定の検定対策にも、
実務にも役立つ本講座。

今回は東京・大阪・高松での開催です。
半期に1度の開催ですので、是非この機会にご参加下さい!

イベント詳細は 【こちら】

第13回暮らし省エネマイスター検定・テキスト解説講座 開催します

第13回目となる「暮らし省エネマイスター検定」と、
それに伴い「暮らし省エネマイスターテキスト解説講座」を
8月から9月にかけて開催致します。

「はじめよう!温熱・省エネ・パッシブデザイン」に参加し、
温熱・省エネ・パッシブデザインに興味を持たれたら、
まずは「暮らし省エネマイスターテキスト解説講座」そして「暮らし省エネマイスター検定」
にぜひご参加ください。

詳細はこちらから

第12回 暮らし省エネマイスター検定 参加受付を開始しました


第12回目となる暮らし省エネマイスター検定の受付を開始しました。
今回は初の熊本開催もあります!
これまで遠方で参加できなかったという方も是非この機会に受検してみてください。
開催は2018年4月20日(金)です。

詳細・お申込みはこちら

第5回 暮らし省エネマイスター更新手続きのお知らせ


第5回 暮らし省エネマイスター検定に合格された方は、
下記ページをご参照頂き、資格の更新をお願い致します。

尚、第1回~第4回(認定証の有効期限が2017年11月以前)にご参加の方で
更新手続きがお済みでない方もお申込み頂けます。

<第5回 暮らし省エネマイスター更新手続き>

https://to1985.net/event/722/

PAGE TOP