自分で省エネ診断!

あなたのおうちはどのくらい省エネ?環境家計簿をつけて“1985家族”かどうか判定してみましょう!
1985アクションナビ
専門家に無料で省エネ相談!

環境省が進めている「うちエコ診断」でおうちのエネルギー消費量を診断してライフスタイルと家計を見直しましょう!
1985のうちエコ診断
家庭の省エネで日本を変える!
Forward to 1985 energy life の活動

1985アクションって何?
3.11をきっかけに、住まいの”つくり手”と”住まい手”が一緒になって家庭部門でのエネルギー消費量を1985年レベル(いまの半分)にしようとするアクションです。
日本に暮らすすべての人が直接関われる取り組みとして、“家庭”での省エネを進めていきたいと考え、この活動を始めました。目指すのは我慢の省エネではなく、賢く楽しく進めていく省エネです。

2分でわかる1985アクション
1985アクションって何だろう?省エネってなんだろう?というみなさんのために絵本でわかりやすく解説。2分でわかる1985アクション、ぜひご覧ください。










代表メッセージ
活動10周年を迎えた2022年、新しく代表理事に就任した辻裕介が、2050年を見据えたこれからの1985アクションについて語ります。


おすすめコンテンツRECOMMENDED

イベント情報
1985では建築のプロのみなさん、省エネにご興味のあるみなさんを対象としたイベントを開催しています。是非ご参加ください。

地域アドバイザー拠点
地域の気候、家族のライフスタイルに合わせて省エネのアドバイスができる設計事務所、工務店をご紹介します。お気軽にご相談ください!

1985モデル
お近くの都市の標準家庭に比べて、電気消費量とエネルギー合計消費量の両方共、半分以下になっている「1985家族」の実例をレポートします!

生活者の皆さんへ
おうちの省エネについて考えたいな、省エネに暮らしたいな、という方まずはここからご覧ください。

住宅建築のプロの皆さんへ
温熱・省エネ技術のスキルアップをしたい建築実務者の方はこちらをご覧ください。検定情報や資料をご用意しています。

Forward to 1985 energy lifeについて
1985アクションを提唱している一般社団法人Forward to 1985 energy lifeをご紹介します。

