2020年3月2日~4日のお問合せ先について
誠に恐れ入りますが、2020年3月2日(月)~4日(水)の期間、
(一社)Forward to 1985 energy life 事務局はスタッフが外出致しておりますので
お電話でのお問い合わせがお受けできません。
この期間中のお問い合わせにつきまして
・はじめよう!温熱・省エネ・パッシブデザインご参加者様・・・pdtf@to1985.net
・それ以外のお問い合わせ・・・jimukyoku@to1985.net
へ、メールにてご連絡頂けますようお願い致します。
尚、メールの返信にはお時間を頂戴する場合もございますので
何卒ご了承のほど、よろしくお願い致します。
2020年前期のイベントを公開しました
Forward to 1985 energy lifeでは住宅建築実務者の方へ向けた
各種セミナー・検定事業等を行っています。
2020年前期のイベントスケジュールを公開致しましたので
スキルアップの計画を立てるために是非ご活用下さい。
2020年前期イベントスケジュール・各イベントの情報はこちら
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、Forward to 1985 energy life事務局は
2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)
上記の期間、年末年始休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
1985アクションHEMS ご注文に関するご案内
いつも1985アクションHEMSをご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、1985アクションHEMSの提携メーカーの大幅な仕様変更により、
電力計測ユニットにつきまして、現在庫をもって一時販売を中止させていただく事となりました。
なお、温湿度を計測するために必要な
・エコナビゲートウェイ
・温湿度計測ユニット
につきましては、引き続き販売致しております。
皆様にはご不便おかけし誠に申し訳ございませんが、
ご了承のほどお願い申し上げます。
住宅の省エネ基準義務化先送りに対する会員への意見募集の結果について
皆様もご存知のように、以前から予告がありました住宅(小規模建築物)の省エネ基準の義務化が先送りされることになりました。1985アクションは住宅(家庭)の省エネを目指す活動であり、今回の措置は私たちの活動にも何らかの影響を及ぼす可能性があり、また皆様も関心が高いものだと思います。
そこで、今回は会員の皆様にご意見を募集し、それをホームページ等に掲載することで、住宅(家庭)の省エネに対する議論をさらに活発化させるきっかけにしたいと思います。
会員・代表理事 野池政宏からの意見は下記PDFをご覧ください。
2019年 前期イベントスケジュールができました
Forward to 1985 energy lifeが主催している主なイベント・講習会につきまして
2019年前期の開催スケジュールが決まりました。
前期に東日本で開催した講習は、後期は西日本で、
また前期に西日本で開催した講習は、後期は東日本で開催致します。
お近くで開催の際は是非ご参加下さい。
2019年前期イベントスケジュールは <こちら>
(一社)パッシブデザイン協議会からの事業引継ぎについて
この度(一社)Forward to 1985 energy lifeは、新たに「Passive-Design Technical Forum(パッシブデザイン テクニカルフォーラム)」を立ち上げ、これまで(一社)パッシブデザイン協議会で行ってきた事業を引き継ぐ事になりました。
移管される事業
<イベント>
・パッシブデザインワークショップ
・パッシブデザイン住宅視察&事業化セミナー
<認証制度>
・パッシブデザイン認証制度(PassDeC)
<ツール>
・書籍 パッシブデザイン講義
・シミュレーションツール Passive EVAluator
・パンフレット Passive Design House
<会員>
・正会員(パッシブデザイン協議会の会員A)、団体会員とも、これまでと同じ条件でご入会頂けます。
詳細につきましては4月中旬にオープンする「パッシブデザイン テクニカルフォーラム」のホームページをご覧ください。(こちら)
今後はより一層、住宅建築実務者・一般生活者の方に向けたパッシブデザインの普及に力を入れて参りますので、
ご愛顧のほど宜しくお願い致します。
(一社)Forward to 1985 energy life 代表理事
パッシブデザイン テクニカルフォーラム 代表
野池政宏
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら下記期間は年末年始の休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが何卒よろしくお願い致します。
2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水)
上記期間に頂きましたお問合せ・ツールのご注文につきましては5日以降
順次対応させて頂きます。
皆様、良い年をお迎えください。
第8回暮らし省エネマイスター検定の解答を掲載しました
第8回暮らし省エネマイスター検定の解答を掲載しました
こちらからご覧ください
環境省 COOL CHOICEキャンペーンに賛同しました
2015年、すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択されました。 世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2度未満にする(さらに、1.5度に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。 日本は、2030年に向けて、温室効果ガス排出量を26%削減(※2013年度比)を掲げています。
「COOL CHOICE」は、この目標達成のために、省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資する、また快適な暮らしにもつながるあらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。
Forward to 1985 energy lifeは家庭のエネルギー消費量を半分にするための様々な活動通じて、生活者の皆さんの「省エネに向かう選択」のお手伝いをしていきます。
COOL CHOICEについて詳しくはこちら