参加受付中
プレゼン資料作成ワークショップ 2022 in オンライン
2022年6月24日(金)~9月27日(火)

昨年より、省エネ性能説明義務制度がスタートしましたが、
この制度では、単にその建物の省エネ基準への適否をお伝えするだけでなく、
事前の情報提供として『省エネの重要性』『効果』をお伝えする必要があります。
ここで一般的な情報提供だけでなく、自社の取り組み・仕様がお伝えできれば、
その性能はもちろん、理解度の高さや姿勢もお客様に示すことが可能です。
本ワークショップでは、パワーポイントのひな型を配布し、
参加者それぞれの独自性をそこに組み込み、
自社なりの温熱・省エネ・パッシブデザインをお客様にお伝えする資料を作成します。
説明義務制度への対応としても、これまでの学びの総仕上げとしても活用して頂けます︕
詳しくは チラシ をご覧ください。
日程 | 第1回 2022/ 6月24日[金] 第2回 2022/ 8月19日[金] 第3回 2022/ 9月27日[火] |
---|---|
時間 | 13:00 入室開始 13:30~17:30 ワークショップ |
参加費 | [正会員・団体会員] 41,000円(1人目)・31,000円(2人目) [一般] 52,000円(1人目)・36,000円(2人目) |
定員 | 10社20名 |
申込締切 | 2022年6月20日(月) |
対象 | ・住宅のパッシブデザイン・温熱環境・省エネルギーにこれから取り組もうと考えている方 ・計算は既にできていて顧客へのプレゼン方法を学びたい方 ・ツールを具体的に作りたい、ブラッシュアップしたい方等(初心者~上級者、経営者・営業・広報の方どなたでも) |
カリキュラム
-
1
各社の特長を分析する
社内設計ルールを考える
プレゼン資料の全体像を掴む -
2
自社用プレゼン資料を編集・作成する
-
3
伝え方をロールプレイングする
参加お申込み方法
- 下記の「このイベントに申し込む」ボタンから必要事項をご記入の上お申込みください。
- 折り返しメールにて『受付票』をお送りしますので、記載されている口座まで参加費をお振込み下さい。
※恐れ入りますが定員に達した際はその旨ご連絡させて頂き、キャンセル待ち・次回優先受付とさせて頂きます。ご了承ください。 - 開催前日までにZoomに接続するための情報をメールでお送りします。
講師
-
辻 裕介
1968年生まれ ひと・住まい研究所 代表。(一社)Forward to 1985 energy life 代表理事。 名古屋の工務店に20年以上在籍し、主に注文住宅事業の運営に幅広く携わる。 現在はその経験を活かして、地域工務店を主とした住宅事業全般のコンサルタントとして活動するとともに、パッシブデザインを主軸とした「快適で健康的、かつ省エネルギー」な建物及び暮らしの普及に努めている。