2025年イベント・セミナー
スケジュールはこちら
終了しました
第12回 全国省エネミーティング in ひろしま
2024年11月12日(火)

住宅の省エネ基準適合義務化を来年に控えていますが、 省エネの取り組みには温度差があるのが現状です。 そんな中、国の基準より先行し、積極的な省エネ施策を行っている自治体があります。 今回の全国省エネミーティングでは、北海道、長野・横浜、鳥取で、先進的な取り組みをされているキーマンにご登壇...
参加受付中
暮らし省エネマイスターテキスト解説講座 in ONLINE

(一社)Forwardto1985energylifeでは、住宅建築実務者の方に向けて 家庭での省エネルギーを進めるための各種事業や書籍の発行などを行っていますが、 その中で最も実践的で基礎的な内容の『暮らし省エネマイスター公式テキスト』に沿って、 1日でその概要とポイントをお...
終了しました
第22回暮らし省エネマイスター検定 in ONLINE
2024年7月19日(金)

カーボンニュートラルに向けた様々な施策が動き始め、 住宅建築分野も2021年省エネ性能説明義務化、2025年省エネ基準適合義務化といった 大きな変化の時代を迎えています。 このような時代背景をもとに、"性能の良い家"は増えていく一方、 最終的に”エネルギーの少ない家””光熱費の少ない...
受付終了しました
プレゼン資料作成ワークショップ 2024 in ONLINE
2024年7月18日(木)~10月3日(木)

温熱・省エネ・パッシブデザインへの取り組み・性能を、お客様にうまく・効率的に伝えられていますか? 自社の取り組み、性能へのこだわりをお客様に知ってもらうには戦略的な広報資料が必要です。 本ワークショップではパワーポイントの生データを用意し、 そこに各社の取り組み・仕様などを盛り込むこと...
受付終了しました
ホームズ君 入力&活用セミナー in ONLINE
2024年4月26日(金)~8月27日(火)

温熱・省エネの基本的な設計やプレゼン方法について、温熱カレッジやパッシブデザインワークショップで学んで頂いていますが、そこから更に実測との摺り合わせ、分析、各室の温度検討など、詳細なシミュレーションを行いたいというニーズにお答えして本セミナーを企画しました。 ホームズ君では新築の温熱・省エ...
終了しました
温熱カレッジ2024 前期 in オンライン
2024年3月21日(木)~8月22日(木)

住宅の温熱環境・エネルギー計算を『基礎』から『実践』まで学ぶ連続講座です。 省エネ性能説明義務制度がスタートし、2025年には適合義務も控えている住宅建築業界において、 外皮性能計算・エネルギー消費性能計算は必須のスキルになってきました。 温熱カレッジでは「Wとは何?」といった温熱に関...
終了しました
パッシブデザイン建築視察&事業化セミナー in 京都
2024年2月16日(金)

年に一度開催してきました当イベントですが、4年ぶりの現地開催となります。 今回は、京都府京都市を中心に活躍されている「garDEN」さん(https://gar-den.jp/)にフォーカスを当て、 郊外型と都市型狭小地のふたつのパッシブデザイン住宅の視察とセミナーをセットにしており...
終了しました
暮らし省エネマイスターテキスト解説講座 in ONLINE
2023年11月24日(金)

(一社)Forwardto1985energylifeでは、住宅建築実務者の方に向けて 家庭での省エネルギーを進めるための各種事業や書籍の発行などを行っていますが、 その中で最も実践的で基礎的な内容の『暮らし省エネマイスター公式テキスト』に沿って、 1日でその概要とポイントをお...
受付終了しました
第21回 暮らし省エネマイスター検定 in ONLINE
2023年12月15日(金)

カーボンニュートラルに向けた様々な施策が動き始め、 住宅建築分野も2021年省エネ性能説明義務化、2025年省エネ基準適合義務化といった 大きな変化の時代を迎えています。 このような時代背景をもとに、"性能の良い家"は増えていく一方、 最終的に”エネルギーの少ない家””光熱費の少ない...
終了しました
第11回 全国省エネミーティング in 四国
2023年11月14日(火)

2050年カーボンニュートラルの実現に向けた様々な取り組みが各地で始まっていますが、 産官学が一体となって具体的な活動を推進しているところはまだ多くありません。 今回の全国省エネミーティングでは、四国で既に省エネやカーボンニュートラル、 SDGsに取り組んでいる行政・学生・団体の皆様に...