終了しました
温熱カレッジ2018 =前期= in 東京
2018年4月17日(火)~8月7日(火)
住宅の温熱環境について学ぶ連続講座。
「省エネ」「健康」「快適」「パッシブデザイン」といったキーワードがトレンドとなりつつある今、単に外皮性能計算を行えるだけでなく、その性能をいかにお客様に伝えるか、どのように「快適性」「健康性」に置き換えてプレゼンできるかが鍵となっています。
温熱カレッジでは温熱に関する理科的・物理的な理解から全ての計算の基礎となる外皮性能計算、パッシブデザインに欠かせない室温や暖冷房負荷、プレゼンに役立つ光熱費シミュレーション等を実際の物件の計算を通して学んでいきます。
温熱・省エネの計算は全くしたことがないという初心者の方から、ある程度学んでいるがこれからさらに自社の強みにしていきたいという方まで全ての方に受講して頂ける内容です。
※昨年まで『野池学校』として開催していたセミナーの講師とタイトルが変わりました。
カリキュラムは変わりありません。
詳細はこちらをご覧ください
会場 | アットビジネスセンター 東京駅または東京駅八重洲通り (回によって変わりますので開催前のメール案内をご覧ください。) |
---|---|
日時 | 第1回 4月17日(火) 13:30~17:30頃 第2回 5月15日(火) 13:30~17:30頃 第3回 6月12日(火) 13:30~17:30頃 第4回 7月24日(火) 13:30~17:30頃 第5回 8月 7日(火) 13:30~17:30頃 |
参加費 | 会員価格 5回一括申込:30,000円 単回個別申込:6,500円/回 一般価格 5回一括申込:40,000円 単回個別申込:8,500円/回 ※会員とは・・・(一社)Forward to 1985 energy life正会員/団体会員・(一社)パッシブデザイン協議会会員A・団体会員の事を言います。 ※Energy ZOO導入費は別途です。詳しくはページ下部をご覧ください。 |
定員 | 40名 |
カリキュラム
-
1
温熱・省エネ・パッシブデザインの必須理解力を身につける
どの外皮性能計算講習会でも教えてくれない『W( ワット )』や『J( ジュール )』といった単位の本当の意味や熱移動の原理など、知っていると計算が楽しくなる超基礎から、温熱・省エネを理解しスキルアップすることの意義を 1985 アクションと絡めて解説します。
-
2
H28年省エネ基準の外皮性能計算をやっつける
まずは申請などにしっかり対応していけるよう外皮性能計算を1日で押さえます。基礎の計算や開口部の庇の補正などコムズカシイ内容は簡易な入力をするだけでプログラムが自動的に計算してくれますが、講義では意味を捉えながら進めていくので、性能を向上したい場合など、どこを変えていけばいいかが分かります。
-
3
暖冷房計画と結露
エアコンを決めるとき「帖数」を目安に選んでいませんか?カタログに記載の帖数の目安は、実は無断熱住宅を想定した目安なのです。多くの住宅設計者・住まい手において高い関心がありながら理解や判断が曖昧な暖冷房設備の適切な選択と、結露に対する計算演習を行います。
-
4
蓄熱と室温シミュレーション
パッシブデザインに欠かせない熱容量計算及び室温シミュレーションを通して、計画の内容(熱容量・断熱・日射遮蔽・通風)が夏及び冬における室温にどのように反映されるかを実習します。
-
5
一次エネルギー消費量算定プログラムを使っての光熱費シミュレーション
H25 年改正省エネ基準から外皮の性能と合わせてどれだけその建物がエネルギーを消費するかを計算することが求められるようになりました。その算定プログラムの入力に対する詳しい解説と、結果を光熱費に換算する演習を行います。
卒業生の声
- 外皮計算から室温・光熱費シミュレーションまで30~40分でできるようになりました!
野池学校の内容を社内に持ち帰り研修を重ね、新築・リフォームどちらのスタッフも
パッシブデザインを取り入れた提案を行い受注件数も単価も伸びてきています。
愛知県 安井建設(株) 木村様
- 野池学校に通う前から断熱には拘っていましたが、講座を受けて、
性能を温度や光熱費といった数字で表すことの大切さが分かり、今では全ての物件で
シミュレーションをお客様に提示しています。
算数が苦手な私も卒業できました(笑)
学んだことを生かし、自宅兼モデルハウスで夏の最高気温が35℃を超える日に
室温30℃以下を実現している。
性能の向上はコストも絡むことだが、"実感値"を合わせて説明することで
お客様に納得してもらいやすくなる とのこと。
岡山県 息吹木の家(株) 志水様
参加お申込み方法
- 下記の「このイベントに申し込む」ボタンから必要事項をご記入の上お申込みください。
- 折り返し自動返信メールが届きますので、記載の口座まで参加費をお振込み下さい。
使用プログラムEnergy ZOOのご案内
第2回から第5回の講義では温熱・省エネ計算統合プログラム『Energy ZOO』を使用して演習を行います。(第2回以降を受講される方はEnergy ZOOの導入は必須です。)
『Energy ZOO』を導入されていない方は別途お申込みをお願い致します。
尚、温熱カレッジにご参加されますと参加者特典価格で導入する事ができます。(温熱カレッジの参加費をプラスしても定価よりお得です!)
内容・価格・お申込方法など詳しくは下記ご案内及びEnergy ZOOサイトをご覧ください。
※温熱カレッジ第2回~第5回の講義に必要なプランは『ライトプラン』です。第2回のみ参加の方は『Thermal-Cプラン』で構いません。
※野池学校に複数名でご参加の場合もEnergy ZOOは1ライセンスでも構いません。(2人で1台のPCを使用する等)4人以上の場合は2ライセンスの導入をおすすめします。
温熱カレッジ参加者向け
価格表・お申込方法はこちら
講師 Profile
-
坂﨑有祐 Sakazaki Yusuke
1977年生まれ 岐阜県立森林文化アカデミーを卒業後、NPO法人WOOD AC 設立理事として温熱分野を担当し木造建築の設計監理と一般向け・実務者向けの各種イベントを企画運営。2007年に有建築設計舎を設立し、住宅の設計監理や温熱環境・省エネ性能に関する調査、コンサルタント、性能設計、改修設計などを行っている。また、実務者に対して省エネルギー・省CO2を目的とした具体的な「省エネ×快適」となる住まいづくりの実践を支援する 自立循環型住宅研究会の事務局長を務め、関連する各種講師なども務める。現在(一社)Forward to 1985 energy lifeの監事。