受付終了しました
第23回 暮らし省エネマイスター検定 in ONLINE
2024年12月20日(金)

カーボンニュートラルに向けた様々な施策が動き始め、
住宅建築分野も2021年省エネ性能説明義務化、2025年省エネ基準適合義務化といった
大きな変化の時代を迎えています。
このような時代背景をもとに、”性能の良い家”は増えていく一方、
最終的に”エネルギーの少ない家””光熱費の少ない家”とするには
建物との付き合い方、設備の選定や使い方の知識も不可欠です。
暮らし省エネマイスター検定では、性能のいい家を建築するためのハードの知識から、
それをどのように使えば最終的にエネルギーを少なく暮らせるかというソフトまで、
一体的に学ぶことができる唯一の試験です。
昨年からオンラインでの受検が可能となりました。
是非本検定にご参加頂き、これからの時代に必須と言えるエネルギーの基礎知識を身につけて下さい。
チラシはこちら
日程 | 2024年12月20日(金) |
---|---|
スケジュール | 13:00 受付開始 13:30~14:00 ガイダンス(Zoom) 14:15~15:05 選択式試験(ユーザーサイト) 15:15~16:05 記述式試験(ユーザーサイト) |
申込方法 | 下記URLよりユーザーサイトにアカウントを作成の上、お申込み下さい。 決済をお済ませ頂くと申込が完了し、テキストがダウンロードできるようになります。 <正会員・団体会員の方> https://to1985.share-wis.com/signup/kaiin <一般の方> https://to1985.share-wis.com/signup/ippan ※お申込み時に顔写真(JPEG)データが必要です。 ユーザーサイトの登録・申込手順について、詳細はこちらをご覧ください。 |
参加方法・使用するサイト | <Zoom> ガイダンスから記述式試験終了までZoomに接続して頂きます。Zoomでは試験官からガイダンスを行ったり、受検者と試験官の連絡を行ったりします。 Zoomに接続するための情報は『受検票』というタイトルで開催1週間前にメールにてお送りします。 <ユーザーサイト> 検定のお申込み・支払い・受検を行うサイトです。試験当日はZoomと併せてユーザーサイトに接続して頂きます。 検定当日のユーザーサイトの使用方法についてはガイダンスでお伝えします。 |
申込締切 | 2024年12月12日(木) |
参加費 | <会員> 5000円 <一般> 8000円 ※会員とは(一社)Forward to 1985 energy life 正会員と団体会員を指します。会員価格でお申し込みご希望の方は事前にこちらをご確認の上、入会手続きをお願い致します。 |
試験前の学習について
・試験内容のほとんどは『暮らし省エネマイスター公式テキスト第5版』の内容から出題されます。
・こちらに過去問題を掲載していますので学習の参考にしてください。
・『暮らし省エネマイスターテキスト解説講座』でテキストの概要とポイントを掴むことができます。試験対策に是非ご活用下さい。