受付終了しました
第16回 暮らし省エネマイスター検定 in さいたま・名古屋・大阪
2020年10月23日(金)

家庭生活における省エネルギーを実践、実現したいと考える一般生活者に、
的確なアドバイスを行う人材を育成する為に
2012年に一般社団法人Forward to 1985 energy lifeがスタートした制度です。
エコや省エネについては同様の資格制度がありますが、
とくに”住まい”に関連したアドバイスを充実させようとしています。
そのため、『暮らし省エネマイスター 公式テキスト』では住まいに関連した情報を厚くしており、
また 省エネマイスターの資格者には継続的に適切な情報提供を行っていきます。
今年1月に改訂した『暮らし省エネマイスター公式テキスト 第5版』では
平成28年省エネルギー基準やCOP21以降の最新の情報を掲載しています。
法人や団体が、一般社団法人Forward to 1985 energy lifeが進める「地域アドバイザー拠点」となるためには、少なくとも本資格を持った1名以上のスタッフが必要となります。
詳細はこちらをご覧ください
チラシ(PDF)
—————————————————-本検定は2020年4月に開催を予定していたものの振替開催ですが
4月開催にお申込いただいていなかった方もご参加いただけます。
当日の感染症対策について、下記のご案内を必ずお読みください。
日程 | 2020年10月23日(金) |
---|---|
受付期間 | 2020年7月20日(月)~10月16日(金) |
当日のスケジュール | 13:00 受付開始 13:30 法人の事業案内と今後のスキルアップ方法について 14:15 検定試験(選択式) 15:30 検定試験(記述式) |
参加費 | テキスト+受検 会員:4,200円 一般:7,800円 受検のみ 会員:2,100円 一般:3,600円 テキストのみ購入 会員:2,200円 一般:4,400円 認定証発行 会員:2,200円 一般:4,400円 |
定員 | 各会場20名 |
申込期限 | 2020年10月16日(金)まで |
備考 | ・選択式はテキスト・電卓持ち込み不可、 記述式はテキスト・電卓持ち込み可となります。 テキストはコピーした物などは持ち込み不可です。 ・使用するテキストは新版(第5版)となります。 当日持ち込みできるテキストは第5版のみとなりますのでご注意ください。 ・「会員」とは(一社)Forward to 1985 energy lifeの正会員・団体会員のことを言います |
感染症対策について | 1.受験の自粛について 発熱、咳等の風邪症状のある方や基礎疾患等があり受験を憂慮する方については、受験を自粛してください。新型コロナウイルスに感染している方や疑われる方、濃厚接触者の方、過去14日以内に政府から入国制限・入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航又は当該国・地域在住者と濃厚接触がある方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方及び過去2週間以内に同様の症状にある人との接触歴がある方等についても、受験は自粛してください。 上記理由により、試験を受験しなかった方に対しては、申請により受験手数料を返還します。 2.当日の注意事項 試験会場に向かう前に、ご自宅等において検温を行ってください。その際に、発熱、咳等の風邪症状のある方については、受験を自粛してください。 会場に来られた場合でも、咳を繰り返す等の体調不良が見られた場合等には、受験の中止をお願いさせていただくことがあり得ます。あらかじめご了承ください。 当日、試験会場の入口において、全ての受験者について非接触型体温計による検温を実施します。37.5度以上の熱のある方につきましては、感染拡大防止のために必要な措置として受験をお断りすることとします。 受験者全員の検温を行いますので、時間に余裕をもって会場へお越しください。 試験会場で発熱、咳等の自覚症状が生じた場合は必ずその旨を試験監督員等へ申し出てください。この場合、その症状により、受験の中止・帰宅の指示をすることがあります。 試験会場では、感染予防のため、マスク(無地に限る)の持参・着用を必ずお願いいたします(マスクの貸与はいたしません)。試験中もマスクの着用を必ずお願いします。マスクを着用していない場合は、受験することはできませんので、あらかじめご了承ください。 使用済みのマスクやウェットティッシュ等につきましても他のゴミと同様に、各自でお持ち帰りください。 3.会場について 試験室では、換気のため、適宜窓やドア等を開けます。室温の高低に対応できるよう服装には注意してください。 最寄り駅から試験会場への移動や、試験会場内での移動、検温やトイレの順番待ちの際に は、周囲の方との距離(最低1m以上を目安)を保って行動してください。 会場では、収容人数を会場定員の50%以下とし、参加者同士が十分に距離を保って着席できるよう配慮します。 4.その他 感染防止対策の徹底に関して、上記の事項を順守していただけない場合や、当日試験会場での試験監督員等の指示に従わない場合等には、受験をお断りすることがありますので、ご注意ください。 感染防止の必要に応じて、氏名、連絡先が保健所等の公的機関へ提供され得ることをあらかじめご了承ください。 *今後、試験実施について変更がありましたら、当法人ウェブサイトの「お知らせ」のページに掲載しますので、適宜、最新の情報をご確認ください。 *感染症対策ガイドラインは【こちら】よりご覧ください |
参加お申込み方法
- 下記の「このイベントに申し込む」ボタンから必要事項をご記入の上お申込みください。
- 折り返しメールにて『お振込のご案内』というタイトルのメールをお送りしますので、記載されている口座まで参加費をお振込み下さい。
- お振込みが確認でき次第4営業日以内にテキストを発送します。
- 開催1週間ほど前になりましたら『受検票』をメールにてお送りします。
- 当日は『受検票』を会場にお持ちください。
試験前の学習について
・試験内容のほとんどは『暮らし省エネマイスター公式テキスト第5版』の内容から出題されます。
・『暮らし省エネマイスター公式テキスト』は下記のイベント申込フォームからお申込み頂けます。
・こちらに過去問題を掲載していますので学習の参考にしてください。
・『暮らし省エネマイスターテキスト解説講座』でテキストの概要とポイントを掴むことができます。試験対策に是非ご活用下さい。